プロフィール
坂本 毅
坂本 毅(さかもと たけし)

1965年12月16日福岡生まれ(38歳)
1984年:福岡県立戸畑高校卒業。硬式テニス部に所属
1985年:明治大学商学部に入学。なぜか6年間在学。
バックパッカーとして世界を旅しているうちに日本語教育に目覚め、
在学中に日本語教師養成講座に通う。
そして西川口の日本語学校で非常勤講師として中国・韓国の就学生に日本語を教える。
1991年:大学卒業後、青年海外協力隊に参加。
中国内モンゴル自治区「オルドス蒙古族中学」にて3年間、日本語を教える。
ここでの経験が以後の人生を変えてしまった。
1994年:帰国。
「オルドスのために何かしたい」
その思いで帰国2週間後にはオルドスに舞い戻っていた。
しかし経験不足・資金不足で何もできず帰国。
1995年:大阪の遊園機械のメーカーに就職。
主に中国との貿易業務等を担当する。1998年退職。
1999年:大阪の教育関係の会社に再就職。
日本語教師養成講座の講師等を勤める。2000年退職
大阪では青年海外協力隊のOB会活動に積極的に参加。
その一環として、第20回近畿青年洋上大学にリーダーとして参加。
2001年:JICAのボランティア調整員として中国に派遣される。
今度はサポートする立場から協力隊事業に携わる。
2004年:帰国。帰国前から「今後オルドスとの関係で何かできないか」模索。
2004年9月:個人事業として「オルドス総合商社・バンベン」を設立。現在に至る。
趣味:二胡、テニス、太極拳、羊を食べること

2004年5月、オルドスにて

1965年12月16日福岡生まれ(38歳)
1984年:福岡県立戸畑高校卒業。硬式テニス部に所属
1985年:明治大学商学部に入学。なぜか6年間在学。
バックパッカーとして世界を旅しているうちに日本語教育に目覚め、
在学中に日本語教師養成講座に通う。
そして西川口の日本語学校で非常勤講師として中国・韓国の就学生に日本語を教える。
1991年:大学卒業後、青年海外協力隊に参加。
中国内モンゴル自治区「オルドス蒙古族中学」にて3年間、日本語を教える。
ここでの経験が以後の人生を変えてしまった。
1994年:帰国。
「オルドスのために何かしたい」
その思いで帰国2週間後にはオルドスに舞い戻っていた。
しかし経験不足・資金不足で何もできず帰国。
1995年:大阪の遊園機械のメーカーに就職。
主に中国との貿易業務等を担当する。1998年退職。
1999年:大阪の教育関係の会社に再就職。
日本語教師養成講座の講師等を勤める。2000年退職
大阪では青年海外協力隊のOB会活動に積極的に参加。
その一環として、第20回近畿青年洋上大学にリーダーとして参加。
2001年:JICAのボランティア調整員として中国に派遣される。
今度はサポートする立場から協力隊事業に携わる。
2004年:帰国。帰国前から「今後オルドスとの関係で何かできないか」模索。
2004年9月:個人事業として「オルドス総合商社・バンベン」を設立。現在に至る。
趣味:二胡、テニス、太極拳、羊を食べること

2004年5月、オルドスにて
ページ上部へ ↑