2008,07,26, Saturday 08:59 PM
25日
11時に出発。メリゲンさんに車で福岡空港まで送ってもらった。この時間の国際線ターミナルは空いている。チェックインも手荷物検査も出国審査も並ばずにスムーズに行けた。フライトも遅れることなく逆に5分早く離陸。いつものように窓側を確保して、機内食とビールを味わいながらずっと空を見ていた。
1時間20分で上海浦東空港に着く。オリンピック間近で検査が厳しいかと思いきやほとんどノーチェック。やや拍子抜けした。浦東空港は2年ぶりくらいか。久々にリニアモーターカーに乗って430キロの速度を体感。ただリニアの終点、龍陽路駅は中途半端なところにあるので、乗り換えがめんどくさい。だからいつも割と空いているのかもしれない。そこから地下鉄2号線、世紀大道駅で4号線に乗り換え。移動はスムーズだったが、驚いたのはこの4号線。上海の都心を走る環状線だが、本数が極端に少ない。たまたまかもしれないが、ここで15分も待たされてしまった。それでもそんなに混んでいなかった。人口1300万の大都市なのに不思議な現象だ。
西蔵南路で下りてすぐのところが、今日の宿。298元。窓なしの部屋だが広いし天井が高いので開放感があって気にならない。清潔でトイレとバスとシャワーがセパレートになっている。このホテルは使える。
夜は上海のマイミクのA氏ら5人でザリガニが有名な店に行った。いろんな形に調理されたザリガニとビールで至福の時を過ごした。
*写真はHPの「オルドス写真館」まで。
11時に出発。メリゲンさんに車で福岡空港まで送ってもらった。この時間の国際線ターミナルは空いている。チェックインも手荷物検査も出国審査も並ばずにスムーズに行けた。フライトも遅れることなく逆に5分早く離陸。いつものように窓側を確保して、機内食とビールを味わいながらずっと空を見ていた。
1時間20分で上海浦東空港に着く。オリンピック間近で検査が厳しいかと思いきやほとんどノーチェック。やや拍子抜けした。浦東空港は2年ぶりくらいか。久々にリニアモーターカーに乗って430キロの速度を体感。ただリニアの終点、龍陽路駅は中途半端なところにあるので、乗り換えがめんどくさい。だからいつも割と空いているのかもしれない。そこから地下鉄2号線、世紀大道駅で4号線に乗り換え。移動はスムーズだったが、驚いたのはこの4号線。上海の都心を走る環状線だが、本数が極端に少ない。たまたまかもしれないが、ここで15分も待たされてしまった。それでもそんなに混んでいなかった。人口1300万の大都市なのに不思議な現象だ。
西蔵南路で下りてすぐのところが、今日の宿。298元。窓なしの部屋だが広いし天井が高いので開放感があって気にならない。清潔でトイレとバスとシャワーがセパレートになっている。このホテルは使える。
夜は上海のマイミクのA氏ら5人でザリガニが有名な店に行った。いろんな形に調理されたザリガニとビールで至福の時を過ごした。
*写真はHPの「オルドス写真館」まで。
| 日記 | 08:59 PM | comments (0) |
2008,07,20, Sunday 01:05 PM
19日
午後から天神方面へ。アクロス福岡で行われた「ちきゅうを知る講座」に参加した。これは福岡県国際交流センターが月に1回実施しているもの。今回のテーマは「環境教育や環境問題」。ゲームや話し合いを織り交ぜながら楽しく学んでいけた。中でも渡り鳥の視点で環境破壊を考えるゲーム「渡り鳥はつらいよ」は面白いと思った。僕の講座の中でも「沙漠化緑化ゲーム」として応用できるかもしれない。
実はこの連続講座の8月分は僕も担当することになっている。テーマは「フェアトレード」(詳しくはこちらまで)。僕はフェアトレードということを意識して事業をやっているわけではない。しかし「税金に頼らずビジネスを通して社会貢献をする方法」を実践しているので、多くの人に知ってもらいたいと思っている。どんな講座になるか楽しみだ。
*写真はHPのオルドス写真館まで。
午後から天神方面へ。アクロス福岡で行われた「ちきゅうを知る講座」に参加した。これは福岡県国際交流センターが月に1回実施しているもの。今回のテーマは「環境教育や環境問題」。ゲームや話し合いを織り交ぜながら楽しく学んでいけた。中でも渡り鳥の視点で環境破壊を考えるゲーム「渡り鳥はつらいよ」は面白いと思った。僕の講座の中でも「沙漠化緑化ゲーム」として応用できるかもしれない。
実はこの連続講座の8月分は僕も担当することになっている。テーマは「フェアトレード」(詳しくはこちらまで)。僕はフェアトレードということを意識して事業をやっているわけではない。しかし「税金に頼らずビジネスを通して社会貢献をする方法」を実践しているので、多くの人に知ってもらいたいと思っている。どんな講座になるか楽しみだ。
*写真はHPのオルドス写真館まで。
| 日記 | 01:05 PM | comments (0) |
2008,07,19, Saturday 11:37 AM
18日
岡山、丸亀で営業活動をし、福岡に帰ってきた。夜はメリゲンさん宅で羊料理をご馳走になった。ショウパーロウ(羊の塩茹で)と羊の揚げ餃子。夫婦ともどもオルドス出身なので、とても懐かしい味がした。そしてビールが進む。メリゲンさんはほとんど飲めないので、僕一人でどんどんビールの缶を空けていった。
写真はHPのオルドス写真館まで。
岡山、丸亀で営業活動をし、福岡に帰ってきた。夜はメリゲンさん宅で羊料理をご馳走になった。ショウパーロウ(羊の塩茹で)と羊の揚げ餃子。夫婦ともどもオルドス出身なので、とても懐かしい味がした。そしてビールが進む。メリゲンさんはほとんど飲めないので、僕一人でどんどんビールの缶を空けていった。
写真はHPのオルドス写真館まで。
| 日記 | 11:37 AM | comments (0) |
2008,07,17, Thursday 08:17 PM
昼間淡々と仕事をこなし、夜は久しぶりに大塚のモンゴル料理レストラン「チンギスハン」に行った。いつも団体客で大賑わいのチンギスハンだが、この日は僕らを含めて2組5名しか客がいなかった。巨大なモンゴルゲルをほぼ独占状態。18時から25時までひたすら羊とビール。オーナーのスーホさんやオルドス出身のエリデニととことん語り合うことができた。
*写真はHPのオルドス写真館まで。
*写真はHPのオルドス写真館まで。
| 日記 | 08:17 PM | comments (0) |
2008,07,16, Wednesday 12:20 PM
いつの間にか東京に来ている。夜はオルドス出身のゲゲリアと久しぶりに飲んだ。来日して5年。この春大学を卒業して、今は某証券会社の営業ウーマンとしてバリバリ働いている。ついこの間までオルドスの素朴な少女だった彼女が大都会東京で飛び込み営業やノルマや夏の暑さなどと戦いながら、懸命に生きている。いい刺激を受けた。
*HPの「ノリブの留学日記」を更新しました。
*HPの「ノリブの留学日記」を更新しました。
| 日記 | 12:20 PM | comments (0) |
ページ上部へ ↑